虫歯治療・小児歯科

歯に関する事なら何でもお気軽にご相談ください

虫歯治

  1. ホーム
  2. 虫歯治療

一般歯科とは

虫歯や歯周病の治療、インプラントデンチャー治療などの一般的な歯科診療を行っているのが一般歯科です。一般歯科は保険診療に対応しており、「治療」だけでなく「予防」のための処置も行っています。

お口まわりに気になることがありましたら、まず一般歯科に対応している歯科医院に行きましょう。もし専門的な診療が必要な場合で、その医院では行っていないときは、例えば小児歯科や矯正歯科、口腔外科などを得意とする医院を紹介してもらうことをおすすめします。

虫歯の進行について

ごく初期の段階を除き、いったんかかると自然治癒しない病気が虫歯です。こちらでは虫歯の進行段階と症状をご説明します。進行すればするほど歯の健康は損なわれ、治療も複雑になりますので、「虫歯かな?」と感じたときはなるべく早くご相談ください。

進行段階 おもな症状 おもな治療法
【CO:ごく初期の虫歯】
【CO:ごく初期の虫歯】
歯の表面にある硬いエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。痛みなどの自覚症状はまだありません。 ・歯の汚れを落とすための歯みがき指導を行います
・フッ素塗布により歯質を強化し再石灰化を促します
【C1:エナメル質の虫歯】
【C1:エナメル質の虫歯】
エナメル質がさらに溶け、黒ずみ穴があきはじめます。この段階になると冷たい物がしみることがあります。 ・虫歯部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います
【C2:象牙質の虫歯】
【C2:象牙質の虫歯】
エナメル質の内側の象牙質まで溶かされた状態です。冷たい物や甘い物が「しみる」「痛む」などの症状が現れます。 ・虫歯部分を削り取り、削った部分の形を整え、インレー(詰め物)を装着します
【C3:神経に達した虫歯】
【C3:神経に達した虫歯】
象牙質の内側にある神経まで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキ痛みます。 ・神経を除去して薬剤を詰める「根管治療」を行います
・支台を立ててクラウン(被せ物)を装着して歯の機能を補います
【C4:歯根に達した虫歯】
【C4:歯根に達した虫歯】
歯の大部分が溶けてしまった状態です。歯の神経が死んでしまうと痛みはいったんなくなりますが、歯の根の先に膿がたまると、ふたたび強い痛みを感じます。 ・ほとんどの場合抜歯となります
・抜歯後にはインプラントデンチャー、ブリッジ、インプラントなどで歯の機能を補います

小児歯科の必要性

乳歯は虫歯になりやすいだけでなく、いったん虫歯にかかると悪化するスピードが早いという特徴があります。親御様の中には「乳歯は永久歯に生え替わるから……」と放っておかれる方もいますが、乳歯に虫歯があると永久歯も虫歯になりやすくなってしまうのです。また、歯が痛いと食事が進まなかったり、しっかりと食べ物を噛み砕けずに栄養を吸収できなかったりします。それは成長期で栄養が必要なお子様にとっては大きな問題です。

そうならないように、まず虫歯にならないようにしっかり予防することをおすすめします。早いうちから歯科医院で定期検診を受け、歯みがき指導やお口の中のチェックを受けましょう。そして予防処置を定期的に行うことが虫歯予防に有効です。

福岡県久留米市御井町の歯医者「ルーチェデンタルクリニック」では、お子様の健康な心身と笑顔のために小児歯科に力を入れています。歯科医院が苦手になってしまわないように、できるだけ「痛くない」「怖くない」治療を行っていますので、まずはお気軽にお越しください。キッズスペースも用意しており、院長は小学校の認定医でもありますので安心です。

歯が生え替わる時期は要注意です

乳歯の虫歯は、これから生え替わる永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。虫歯の乳歯の根が永久歯の成長を妨げたり、変色させたりする場合もあります。
周りに乳歯の虫歯があれば、生え替わったばかりの歯は歯質が弱いため虫歯にかかるリスクを高めてしまいます。

また、乳歯と永久歯が混在して生えている時は、大きさの違う歯が並び、磨きにくくうまくブラッシングできないことがよくあります。お子様ひとりで、口の汚れを落とすことは難しため、親御様が最後は仕上げの歯磨きをして汚れをしっかり落としてあげるようにしましょう。

小児歯科診療メニュー

フッ素塗布

画像

歯質を強くし、虫歯菌の出す「酸」への抵抗力を高める効果が期待できるフッ素を歯の表面に塗布します。歯の再石灰化も助けますので、虫歯予防の効果持続のために定期的なフッ素塗布がおすすめです。

シーラント

画像

奥歯の咬み合わせる面にある溝は細かく複雑な形状なので汚れがたまりやすく、歯ブラシが届きにくいので虫歯になりやすい部位です。シーラントはそこをあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めて虫歯予防をする処置です。

歯みがき指導

画像

毎日の歯みがきは虫歯予防の基本です。歯垢(プラーク)を染め出して、みがけていない部分などをお見せしながら、一人ひとり異なるお口の状態や年齢、発育段階に合わせた歯みがき指導をします。親御様の仕上げみがきのコツもお伝えします。